宇宙麻雀とは
すたじおみりす制作の「いただきじゃんがりあん」によって生み出されたバグ特殊ルール
地球の麻雀とは以下のような違いがあります
- 順子のループ
- 891,912といった順子が成立します
- 風牌・三元牌での順子が可能
- 風牌・三元牌それぞれについて前述のループも適用されます
例として、東南は北西の両面待ち、東西は南北の嵌張待ち、白中は發發の両面待ちになります
- 上家以外からのチーが可能
- ドラのみで和了可能
- 七対子は存在しない
宇宙三麻とは
宇宙麻雀の仕様を三人麻雀に適用した独自の特殊ルール
普通の宇宙麻雀とは以下のような違いがあります
- 萬子は19のみ使用
- ループにより191,919が順子となります
- 北は抜きドラとする
- 北抜きに対しても槍槓であがれます
役一覧
宇宙三麻Onlineでは、以下の役を採用しています
役の判定基準が通常とは異なる部分があるので注意してください
1飜
- 立直
- 鳴かずにテンパイしている時にリーチ宣言すると成立。二回以上リーチ宣言しても1飜にしかなりません
- 一発
- リーチ宣言後、鳴きが入らずに次の順目までにあがると成立
- 門前清自摸和
- 鳴かずにツモあがると成立
- 槍槓
- 他家が加槓した牌であがると成立
- 嶺上開花
- カンをした際にツモる嶺上牌であがると成立
- 海底摸月
- 局の最後のツモ牌であがると成立
- 河底撈魚
- 局の最後の打牌であがると成立
- 役牌
- 白・發・中・自風・場風のいずれかの刻子を作ると成立
- 断幺九
- 2~8の牌のみで揃えると成立
- 平和 (門前のみ)
- 全ての面子を順子で揃え、両面待ちであがると成立
- 一盃口 (門前のみ)
- 同じ順子を2つ揃えると成立
- ドラ
- ドラ表示牌の次の牌を持っている場合、1枚につき1飜となります
- 裏ドラ
- リーチ宣言後にあがり、裏ドラ表示牌の次の牌を持っている場合、1枚につき1飜となります
- 抜きドラ
- 北を抜いた場合、1枚につき1飜となります
2飜
- 両立直
- 鳴きの入っていない1巡目にテンパイしている時にリーチ宣言すると成立
- 混全帯幺九 (喰1飜)
- 全ての面子と頭に、1・9・字牌を含めると成立
- 一気通貫 (喰1飜)
- 萬子・筒子・索子のいずれかの1~9を順子で揃えると成立
123,456,789だけでなく、234,567,891や345,678,912の順子でもよい
- 三色同順 (喰1飜)
- 萬子・筒子・索子の全てで同じ数字の順子を作ると成立
- 三色同刻
- 萬子・筒子・索子の全てで同じ数字の刻子を作ると成立
- 三槓子
- 槓子を3つ揃えると成立
- 対々和
- 刻子・槓子を4つ揃えると成立
- 三暗刻
- 暗刻・槓子を3つ揃えると成立
- 小三元
- 白・發・中のいずれかを頭、他2種を刻子・槓子で揃えると成立
- 混老頭
- 1・9・字牌のみで揃えると成立
3飜
- 純全帯幺九 (喰2飜)
- 全ての面子と頭に、1・9を含めると成立
- 混一色 (喰2飜)
- 萬子・筒子・索子のいずれかと字牌のみで揃えると成立
- 二盃口 (門前のみ)
- 一盃口を2組揃えると成立
6飜
- 純一色 (喰5飜)
- 萬子・筒子・索子のいずれかのみで揃えると成立
役満
- 天和
- 親が配牌であがると成立
- 地和
- 子が鳴きの入っていない1巡目のツモであがると成立
- 大三元
- 白・發・中すべてを刻子・槓子で揃えると成立
- 四暗刻
- 暗刻・槓子を4つ揃えると成立
- 字一色
- 字牌のみで揃えると成立
- 緑一色
- 發・2索・3索・4索・6索・8索のみで揃えると成立
- 清老頭
- 1・9牌のみで揃えると成立
- 小四喜
- 東・南・西・北のいずれかを頭、他3種を刻子・槓子で揃えると成立
- 大四喜
- 東・南・西・北すべてを刻子・槓子で揃えると成立
- 四槓子
- 槓子を4つ揃えると成立
- 門断平一盃口
- 立直・断幺九・平和・一盃口の複合役
- 国士無双 (門前のみ)
- 1・9・字牌のいずれかを頭、他12種を1枚ずつ揃えると成立
- 九蓮宝燈 (門前のみ)
- 萬子・筒子・索子のいずれかで、1・9を3枚ずつ、2~8を1枚ずつに1~9を1枚加えた形を揃えると成立
点数計算
符計算
実装がめんどう 初心者でもわかりやすいように、次のように簡易計算します。
平和ツモ | 20符 |
平和以外門前ロン | 40符 |
その他 | 30符 |
子のあがり点
| 20符 | 30符 | 40符 |
1飜 | | 1000 (300,500) | 1300 (400,700) |
2飜 | (400,700) | 2000 (500,1000) | 2600 (700,1300) |
3飜 | (700,1300) | 3900 (1000,2000) | 5200 (1300,2600) |
4飜 | (1300,2600) | 7700 (2000,3900) | 8000 (2000,4000) |
5飜 | 8000 (2000,4000) |
6-7飜 | 12000 (3000,6000) |
8-10飜 | 16000 (4000,8000) |
11-12飜 | 24000 (6000,12000) |
13飜-/役満 | 32000 (8000,16000) |
親のあがり点
| 20符 | 30符 | 40符 |
1飜 | | 1500 (500オール) | 2000 (700オール) |
2飜 | (700オール) | 2900 (1000オール) | 3900 (1300オール) |
3飜 | (1300オール) | 5800 (2000オール) | 7700 (2600オール) |
4飜 | (2600オール) | 11600 (3900オール) | 12000 (4000オール) |
5飜 | 12000 (4000オール) |
6-7飜 | 18000 (6000オール) |
8-10飜 | 24000 (8000オール) |
11-12飜 | 36000 (12000オール) |
13飜-/役満 | 48000 (16000オール) |
その他のルール等
その他、宇宙三麻Onlineでは以下のローカルルールを採用しています
- 25000点開始の30000点返し
- ウマ10-20
- 後付けあり
- 喰い替えあり
- 振聴ロン・役なし和了は満貫払い (子:2000,4000 親:4000オール)
- 不聴罰符なし
- テンパイ連荘
- 東南戦、西入あり、誰かが30000点以上になるまで続行
- 飛び終了あり。局進行時に点数がマイナスで飛び終了、マイナス点数も集計
- ラス親の和了り止め・聴牌止めなし
- 終了時の供託はトップ取り
- 終了時に同点の場合は席順で順位を決定
- 2飜縛りなし
- 九種九牌・四家立直・三家和了・四槓散了・四風連打による途中流局なし
- 流し満貫なし
- ダブロン・トリロンなし。頭ハネ
- 複数人がチーできる場合も頭ハネ
- 役満のパオなし
- リーチ宣言牌で放銃した場合は供託料は発生しない
- 振聴リーチあり
- リーチ後の当たり牌見逃しは以降振聴
- 再度リーチすると当たり牌見逃しによる振聴はリセットされる
- リーチ後に待ちが変わる槓が可能。待ちが消滅する場合でも可能
- 槓ドラ・槓裏あり
- 槓ドラは全て即乗り
- 面子分解候補が複数ある場合、それぞれの構成面子が全てカウントされる
- 三麻では存在しない北家に対しても点数移動が発生する